施工事例とスタッフBLOG
和室を撤去して開放的なリビングへ

こんにちは!
営業課、加来です。
今回は和室をなくして、大きく開放的な広々リビングにしたお部屋をご紹介します。
もともとリビングの一部が和室でした。
リビング入口の扉を入ると和室との間仕切があり、廊下になっていました。
今回お客様のご要望で、リビングへの入り口を旧和室の押し入れの面に合わせて移動し、
リビング入口と和室収納の扉を4枚にまとめました。
一番左の採光ガラスがついている扉を開けると、廊下に続きます。
そして、、
ドドーン!
大解放空間ができました。
広々空間で、ゆっくりお過ごしください。
Iさま、ありがとうございました。
(ご参考) オーダー4枚扉(一枚採光ガラス)約24万円~
家族が独立して、部屋数はいらないけど大きな空間がほしいな。。。
こんな住まいにしたいけど、できるのかな。。。
そんな疑問は、ラシリフォへご相談ください。
お客様ラシい、リフォームをご提案させていただきます。
ナチュラルテイストのフルリフォーム&大容量のファミリークローク新設

こんにちは!
コロナに負けない元気いっぱいの伊藤です!!
今回は、間取りの変更をしてお施主様ファミリーが過ごしやすい生活のカタチを作り上げた
フルリフォームのご紹介をします!
リフォーム前図面 改修図面
上の図面の通り、もともとは3DKの間取りでした。
しかし、お客様のご要望は広いリビングと、寝室としても使えるお部屋、お子様が将来大きくなられたとき用の個室が欲しい。という事でした。
このご要望にお応えするには、間取りの変更は不可避です。
何度もお打ち合わせと図面修正を重ね、素敵なお家になりました!!
まずはキッチンから♪
before after
壁付のI型キッチンだったのですが、小さいお子様が遊んでいる様子を確認しながらお料理が出来るよう、対面キッチンに変更しました!
おなじみLIXILさんのシエラ/ペニンシュラ型です♪
リビング側の居室空間を最大限広げられるよう、ワークトップの奥行を75㎝の仕様にしました!
また、ご夫婦でお料理をされるという事を仰っていたので、背面のカップボードはカウンターで作業が出来るよう、セパレート型に☆
壁が汚れてもさっとふき取るだけで良いように、キャビネットの間の中間部分はキッチンパネルを施工させていただきました!
↑ショールームでご主人がとても気に入ってくださりお選びいただいたタッチレス水栓です!
衛生的なので、このコロナ禍で交換したいな~と思われる方も多いのではないでしょうか。
続いて浴室です♪
before after
お気づきになりましたか??
そうです!ユニットバスが大きくなっているんです!!
目の錯覚ではないですよ☆
実は1216サイズから1316サイズへとサイズアップしたんです!
改修図面を作成している段階で、もしかすると可能かもしれない。。
そう感じていました。
実際にその判断が確実に出来るのは、既存のユニットバスを解体してからになるのですが、
お客様に可能性をお伝えさせていただき、その場合の金額も事前にお伝えし、
判断が出来たらすぐ発注をかけ、工期に遅延が生じないよう、事前にお打ち合わせもさせていただきました!
ユニットバスもLIXILさんのリノビオVです!
続いて洗面室です♪
before after
もとは一面鏡の洗面化粧台でしたが、意外と物で溢れかえる洗面室は収納力をグーンとアップしたいと考え、
三面鏡の洗面化粧台と、背面の選択パン隣にあった造り付けの棚を解体し、サイドキャビネットを設置しました。サイズもぴったり☆
洗濯機上部にも収納を設置!
洗面の水栓は、やはり台座よりも壁出の方が衛生的でお手入れもラクなので、LIXILさんのエルシィをお薦めさせていただきました!
壁紙は、湿気が籠りやすい水廻り空間にぴったりの、調湿機能に優れたものに張替えました!
続いてトイレです♪
before after
トイレは最近交換されたという事で設備の交換はしておりません。
ですが、床材の張替えの際に、きれいに仕上げるため一度取り外して、内装工事後、再設置させていただきました。
トイレ本体もクリーニングでピカピカになりました。
向かって左側のブルーグレーのアクセントがとっても素敵です☆
床材はクッションフロアなのですが、木目になっているので、こちらもアクセントと相性がとても良いですね♪
続いて内装のご紹介です♪
before
↓↓
after
とーっても明るく開放的なリビングと、お子様のお絵描きなどが出来るカウンター付きの和室が完成です!!
畳は、DAIKENのここち和座を採用!
寝室としても兼用されるという事、お布団でお休みになられたいというご要望をお伺いし、
フローリングではなく、畳をお薦め致しました。
中でも、カビに強い和紙製の畳が私のイチオシです!
さらに収納力を強化するため、ファミリークロークを作りました!
右面には壁いっぱいの可動棚を、左面にはお布団を収納する中段を、正面には枕棚とハンガーパイプを設置し、
この中に全て収めらるようにしました!
ラシリフォでは、お客様一人ひとりの今の生活スタイルをじっくりお伺いし
自分の家を作りあげる気持ちでご提案・施工に取り組んでおります!!
少し手を加える事で、導線や過ごし方が大きく改善する事もあります!
ちょっとここが〇〇だったら良いのになぁ~。と思っている方、是非ラシリフォにご相談ください♪
マンション部分残しリフォーム/岩田

こんにちは、ラシリフォ営業の岩田です。
コロナの影響が納まりませんが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
ラシリフォは感染予防に配慮しつつ通常営業を続けております。
また、お陰様でこの状況下でも多数の反響を頂戴しておりまして、先日告知させて頂きました通り現在新入社員を募集中です。
詳しくは↓からどうぞ。
営業/営業アシスタント https://type.jp/job-5/1193456_detail/
施工管理 https://type.jp/job-12/1193457_detail/
★営業アシスタントにご興味ある方、今のところ反響が少ないのでチャンスですよ!
さて、本日の施工事例はマンションの部分リフォームです。
具体的に申し上げますと浴室、洗面化粧台、各室ドア以外の箇所を入替/表装改修させて頂きました。
まずはLDKから。
奥様のご要望でクリナップさんの“ラクエラ”に入替させて頂きました。
渋いけど渋過ぎないブラウンがいい味出してます。
コンロはIH仕様。
そして今回の換気扇は…
みんなの憧れ【洗エールレンジフード】!!!!
キッチン水栓の温水をタンクに入れてセットすれば
スイッチひとつで自動でフード内をクリーニングしてくれる超スグレモノです!
ウチにも欲しい…。
LDとキッチン間は天井、壁、床化粧材を切り替えてます。
天井の切り替えにはただの見切り材ではなくダクトレールを転用(併用?)しました。
対面部分は吊戸棚を撤去し広々とした印象に仕上げました。
LDの柱部分にはお馴染みエコカラットを配置。
多数施工させて頂いておりますが、極めて個人的な統計ではこちらの【クロニカ】がダントツの支持率。
因みに今回お選び頂いたカラーはベージュ。ユニクロのチノパンよりも上品なベージュ色です!
トイレは一体型タイプに変更しました。
壁紙は随所にアクセントを取り入れました。
もちろん収納内にも!
20種近くの品番を張替えさせて頂きました。
N様、この度はご用命誠にありがとうございました!
フルリフォームまで手をかけずともお部屋の印象を変える事は可能です!
リフォームをご検討中の方は是非一度ラシリフォまでお問い合わせ下さい。
スケルトンリノベーション~店舗を住宅へ~

こんにちは!ラシリフォ営業課の内山です。
皆さんお元気に過ごされておりますでしょうか。新型コロナの影響がまだまだ続く昨今ではございますが、十分に留意されお過ごし下さいませ。
さて、久々の投稿となりますが、今回は大規模リノベーションをご紹介させて頂きます。
まずはこちらをご覧ください↓
こちらの物件ですが、リフォーム前はお寿司屋さんだったんですね。
こちらの建物は鉄骨造でしたので、1階部分は全て解体してスケルトンにしました。
実はサッシも取り外して開口を広げ大きな窓を取り付けているんですよ。
まずは、そちらからご紹介させていただきます。
以前は和室と洋室だったお部屋の掃き出し窓を解体して開口も広げて、YKKAPの両サイドは引き違い、中央はFIXのオーダー窓を取り付けました!
お施主様から光を多く取り入れたいというご要望がありましたので、このようにお部屋の中に差し込む光も増え開放感溢れる仕上がりとなりました。
そして、以前は壁だったところも開口して高い位置にFIXを設置してより多くの光を取り入れることができるようになりました。
↑室内にLIXILのデコマド(室内窓)を取り付けることにより、隣の寝室にもリビングからの光が届き明るいお部屋に。
また、家族の気配を感じながら生活ができ湿気がこもりやすい寝室でも下段は突き出し窓なので空気の入れ替えに最適!
そして来客があっても下段はモールガラスの為プライべートもしっかり確保できます。
それから皆さんお気づきですか?
寝室は角を造らずアール型の壁になっていてキッチンに立っていてもLDK側に目が行き届き、また小さなお子様がいても危なくない
広くて柔らかい印象の空間に仕上げました。
次にキッチンをご紹介します。
こちらのキッチンはウッドワンのスイージーという無垢の木のキッチンなんです!!
天然の質感が温かみと優しさを演出してくれますね。天然木なので年を重ねるにつれ色々な表情をみせてくれる事でしょう。
食洗器はお馴染みのドイツメーカーのMiele、そしてガスコンロはハーマン製のプラスドゥ!
火力も強くお料理がお好きな奥様にはぴったりの本格派コンロです。
キッチン背面にはパントリーを設置しました。中は収納のしやすい南海プライウッドのフリモで使い勝手の良い配列にオーダーしました。
パントリーの隣には先程ご紹介したウッドワンの無垢の木の収納シリーズのカウンターと飾り棚を設置しました。
チェアを置けばお子様のちょっとした勉強机にもなるんですよ。
そしてアクセントクロスの下地はマグマジックが施してあり、なんと壁が磁石になっているので、マグネットが付けられるんです。
次に、同じくウッドワンの無垢の木の洗面化粧台をご紹介いたします。
こちらもキッチンやカウンター、飾り棚と合わせニュージーパインの木でお選びいただきました。
天然素材なのでとてもナチュラルで温かい印象ですね。
お次はシューズインクロークへ行きたいと思います。
シューズインクロークはあえて建具をつけずに、半アーチの下がり壁で仕上げました。
あえて枠をつけずにクロス仕上げにしたので、職人さん泣かせの施工でしたが、お喜びいただけて職人さんも喜んでいます。
収納棚はお馴染み南海プライウッドのエノークで使いやすい仕様にオーダーしています。
建具がないとベビーカーやゴルフバックなどすぐに運びこめるので便利ですね。
そしてこちらのガラスブロックですが、以前はお寿司屋さんの看板が埋め込まれていた開口を利用して光が取り入れられるようにしたんですよ。
続いて水廻りのご紹介をしますね。
ユニットバス、トイレはPanasonicさんの商品を使っています。
ユニットバスにも一面、ウッド調のアクセントパネルをお選びいただきました。天井のラインライトが素敵ですね。
1階、2階どちらもアラウーノをお選びいただきました。1階のトイレの背面にはLIXILのエコカラット、2階トイレの背面にはお馴染み
ウッドワンの無垢の木の収納の棚を施しています。
床はフロアータイルですが、目地を入れて施工しているんですよ。タイル調に仕上がりました!
ちなみに建具もPanasonicのクラフトレーベルでフローリングはPanasonicのアーキスペックです。
どちらも高級品です。
続いて廊下です。
廊下となりのインナーガレージが見えるように足元にFIXの透明な窓を設置しました。そしてインナーガレージに直接行き来できるようにYKKAPの勝手口サッシ、フレミングJ
の透明ガラスタイプを設置しました。ガレージのシャッターを開けていると光が差し込みとても明るいんですよ。
外からみるとこんな感じです。↓
では、このまま外壁のご紹介です。
建物の前面にはお施主様ご要望のe-KENZAIのSOILと言う瓦タイルでオーガニックな質感を表現し、土特有の風合いとあたたかみが感じられタイルです。
こちらのタイル目地がないのわかりますか?眠り目地と言って目地を造らない技法なんです。こちらも職人さん泣かせな仕事でしたがとても良い仕上がりになりましたね。
以前はタイルが貼ってあった軒の部分には天然木のサイディング材を使用しました。木といってもちゃんと防火仕様なんですよ!
ナチュラルな仕上がりでまるでオシャレなCAFÉかダイニングバーのような佇まいですね。
玄関ドアはYKKAPの引き戸を使用しています。
最後となりましたが、2階の洋室をご紹介させていただきます。
以前は2つの洋室でしたが、一つの大きな洋室にしました。お子様が大きくなり将来的には壁を作りお部屋を分けられるように扉は2つ設置しました。
皆さん最後までお付き合いいただきありがとうございます。
また、M様この度は弊社にご用命頂きまして誠にありがとうございました。
リフォームの際は弊社ラシリフォまでご連絡お待ちしております。
★ラシリフォ求人情報★

求人掲載がスタートしました!
①営業
②営業アシスタント
③施工管理
の業種で新しい仲間を募集しております。
効率と成果を重視する弊社では、フレックス勤務とテレワーク制度を導入。
5~22時の間で8時間勤務ですが、出勤または自宅勤務どちらかを選べます。
もちろん現場への直行直帰もOKで、PC・スマートフォンも会社支給です。
詳しくは下記サイトをご確認下さい↓
営業/営業アシスタント https://type.jp/job-5/1193456_detail/